第4回 アーバンデザイン甲子園

コンペ結果

最優秀賞
遊繋 有景 -「あき」による密集市街地の整備プロセスの提案-
大阪市立大学大学院・大阪市立大学
植平健、諏訪淑也、西尾広也、塩原裕樹、中井将太、阿久井康平

優秀賞
旧市街の復権
龍谷大学 + 京都建築専門学校
神田真、土屋祥太、村田亘、大西妃歌、梶山慎平、勝澤亮介、川嶋ひろな、河島史明、北村葵、駒井燿平、是枝加奈子、酒井琴美、境田朋恭、櫻井秀志、高木雄太、藤井勇也、藤野里咲、山下ふみか、吉川亮太、吉田智美、吉田真規

審査員特別賞(高岡賞)
変わる領域-環濠地区におけるシングルマザーのための集合住宅-
関西大学大学院
伊達法子

審査員特別賞(忽那賞)
千里ニュータウンにおける踏分道の実態
大阪大学大学院
木村毅、美濃島聖也、村岡悠登

審査員特別賞(絹原賞)
都市遺産概念を拡大する~まちの記憶を継承する~
龍谷大学
大西妃歌、梶山慎平、勝澤亮介、川嶋ひろな、河島史明、北村葵、駒井燿平、是枝加奈子、酒井琴美、境田朋恭、櫻井秀志、高木雄太、藤井勇也、藤野里咲、山下ふみか、吉川亮太、吉田智美、吉田真規

入選
つながる密度-福祉に根差した木造密集地の提案-
大阪工業大学大学院
西田吉伸、阪口裕也、赤尾良治、相見良樹

堰を切る、そして、水は躍る
大阪市立大学大学院・大阪市立大学
増見康平、北森誠人、前田憲泰、西村亮介、坂田壮平、右田恵理華

ふれあいネットワークの形成 -自然に溶け込むコンパクト・シティ-
近畿大学
中尾謙太、森本光、小川大貴、浦江健太、岡本拓也、木戸口実央、山本ゆかり

伏見まちづくりICT -新しい風景体験-
大阪産業大学
田野拳太郎、岩元直道、内田光、大前孝将、中野遥平

開催概要

近畿圏の大学・大学院におけるアーバン・デザインや都市計画・まちづくりの演習、実践、卒業設計等を集め、教員・学生が一同に会し、作品発表・意見交換・情報交流を行う。

カテゴリ アワード / 学生が参加できるコンペ / コンペ結果
タイプ 地域限定, アワード, 学生
ジャンル Urban
開催地 近畿地方
登録締切日 2013年11月8日 GoogleCal iCal
提出締切日 2013年11月8日(オンライン提出)
応募資格 近畿圏の大学・大学院に置ける作品。指導教員が作品提出について同意し、指導教員もしくは学生が課題解説を行うこと。
対象作品 演習や卒業設計、卒業研究等大学の授業の一環で制作された作品、研究室のフィールドワークの成果発表作品など。既発表の作品も可。

概要
大学・大学院におけるアーバン・デザインや都市計画・まちづくりに関わる演習や実践はこのところ盛んになり、様々な試行が続いています。しかし、卒業設計等においてもアーバン・デザイン的な提案・作品は評価が分かれたり、単体の作品としては高く評価されないという課題もあります。また、ソフトなまちづくり提案の部分を十分に評価する機会がないという問題もあります。
 こうした状況を踏まえ、近畿支部都市計画部会では、2010年から「アーバン・デザイン甲子園」を開催しています。近畿圏の大学・大学院におけるアーバン・デザインや都市計画・まちづくりの演習、実践、卒業設計等を集め、教員・学生が一同に会し、作品発表・意見交換・情報交流を行います。学生には発表の機会、学生同士の交流の機会、さらには受賞の機会を設けます。審査員は近畿に拠点をおいて活動する新進気鋭の実務家の皆さんにお願いしています。

既に発表した卒業設計や演習課題、研究室フィールドワークでも結構です。同世代の提案を観てみたい。自分の提案をいろんな人にコメントしてほしい。賞が欲しい。動機はなんでもOKです。
今回のプレゼンに備えて新たに準備しなくても参加できます。どんどん応募してください。

審査員(予定)
忽那裕樹(E-DESIGN)、絹原一寛(地域計画建築研究所)、高岡伸一(建築家)


最優秀賞1点
特別賞数点

登録料などの費用
なし

タイムテーブル
作品発表会
日時 12月8日(日)13:00~19:00
会場 こうべまちづくり会館

リンク
過去の受賞者

主催
日本建築学会近畿支部都市計画部会

公式ウェブサイト