最優秀賞
"該当なし"
優秀賞
"際を巡る水景"
代表:村上康史(千葉大学大学院)
優秀賞
"extention of river -防災拠点を内包する文化的都市軸としての堀川-"
代表:久米貴大(立命館大学大学院)
協同:坂上匡寛、西浦吉起、吉田誠、葛城冬馬、廣瀬徳郎、眞茅亮佑
優秀賞
"神泉水系共同帯"
代表:李鹿路(東京大学)
協同:中島弘貴、国枝歓、篠本快
佳作
"木漏れ日の注ぐまち"
代表:山崎拓(滋賀県立大学大学院)
協同: 吉岡一弥、小山菜々美
佳作
"森の歴史街道"
代表:波利摩星也(東京理科大学大学院)
佳作
"ripple -堀川と人が繋がる時-"
代表:石井佑介(京都造形芸術大学大学院)
佳作
"堀川回遊交差点"
代表:石崎智貴(京都造形芸術大学大学院)
特別賞
"水脈がつむぐまち"
代表:角矢洋平(神戸大学大学院)
協同: 辻井成美、細川未沙来、行本江李紗
特別賞
"大きな水たまりと小さな水たまり"
代表: 市橋克明(大阪工業大学大学院)
協同:久下大志
特別賞
"竹の系譜"
代表:坂本達典(工学院大学)
協同:殿村勇貴、西澤章太
応募総数 45作品
カテゴリ | アイディアコンペ / 学生が参加できるコンペ / コンペ結果 |
タイプ | 国内, アイディア, 年齢制限, 二段階審査, 匿名 |
ジャンル | Architecture, Conservation |
開催地 | 日本 |
登録締切日 | 2011年5月6日 GoogleCal iCal |
提出締切日 | 2011年5月6日(必着) |
応募資格 | 30歳以下の学生及び社会人 |
審査員
足立裕司(神戸大学)
大窪健之(立命館大学)
島田 啓司(株式会社菊水製作所、ライオンズクラブ現会長)
佐々木葉二(京都造形芸術大学)
高田光雄(京都大学)
土岐憲三(立命館大学)
室崎益輝(関西学院大学)
吉川哲雄(「堀川と堀川通りを美しくする会」)
賞
最優秀賞 1点:50万円
次点 1点:25万円
佳作 5点:5万円
その他特別賞 数点:副賞なし
登録料などの費用
なし
提出物
A1ボード 1枚など
提出先
〒603-8341
京都市北区小松原北町58
立命館大学歴史都市防災研究センター
事務室「文化遺産防災アイデアコンペ」係
タイムテーブル
一次審査結果発表:6月
二次審査:7月2日(土)
リンク
過去の受賞者
主催
立命館大学歴史都市防災研究センター (文部科学省G-COE文化遺産防災学推進拠点)
公式ウェブサイト
http://www.bunkaisan-competition.jp/