住まいとコミュニティづくりについて、先駆的・創造的な活動を助成。コミュニティ施設の提案・創造、住環境の保全・向上、地域の防災・防犯、入居者参加の住まいづくりなど。
募集期間:11月から1月中旬
応募資格:非営利の民間グループが対象。在日外国人可、市民団体可。
建築学及び建築文化の発展に寄与するという高い志と熱意を有する者に給付される学生奨学金
前期募集期間:1月上旬から2月末(後期募集もあり)
応募資格:日本国籍を有し、博士課程を有する日本国内の大学・大学院において建築を専攻する2021年4月1日現在29才以下の学生であって、一級建築士・構造設計一級建築士・設備設計一級建築士として独立し、東京都にて自ら建築士事務所の開業を志している者(組織設計事務所、建築会社、不動産開発業者等への勤務を希望する者を除く)
枠組壁工法建築物の技術・生産システムに関連する研究・開発・調査等、枠組壁工法建築物の意匠、計画に関連する研究・開発・調査等に対する助成。
募集期間:1月中旬から2月末日
応募資格:大学・公民の研究機関等に在籍し研究活動等に従事する者(大学院生を含む)、企業・設計事務所・NPO法人等に在籍し研究活動等に従事する者。いずれも申し込み時点で申請者(代表者)は40歳代以下に限る。
将来の住居・住生活の向上に役立つ住関係分野の研究、30件前後を助成。
募集期間:1月から2月末日
応募資格:当該研究のためのグループを対象とし、個人および既存の団体・組織を除く。大学院生可、海外日本人可、在日外国人可。
北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県において、設計段階から専門家(設計者、施工者、病院関係者)のアドバイスを受けるなどして工夫された福祉小規模集合住宅の新築または改築に関する助成
募集期間:10月1日から2月末日
応募資格:福祉小規模集合住宅を新築または改築した建築主
北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県において、設計、施工業者や理学療法士、作業療法士など専門家のアドバイスによって福祉住宅として独自に工夫された住宅の新築または改築に対する助成
募集期間:10月1日から2月末日
応募資格:福祉住宅を新築または改築し、その住宅に居住する建築主
住宅等におけるエネルギーの効率的な利用に資する技術開発、住宅等に係る省資源・廃棄物削減に資する技術開発、住宅等の安全性の向上に資する技術開発に対する助成
募集期間:2月中旬から3月中旬(二次募集もあり:5月上旬から6月下旬)
応募資格:共同して技術開発を行う者(個人、国及び地方公共団体の応募は不可)
建築学を専攻する日本国内の大学院に在学する学生 (留学生可) のうち、 学業、人物が優秀でかつ健康である者に返済不要の学業費を支援するもの。
募集期間:4月
応募資格:
- 大学院修士課程 (博士前期課程) 第1学年在学者
- 正規学生
- 4月1日現在年齢30歳未満
建築及び関連学科を専攻する学生ないし研究者に対して学費の給与をなし、その優秀な研究、業績の奨励助成をなすなど建築分野における育英助成
募集期間:2月1日から4月20日
応募資格:要推薦。大学院生可、日本人限。
緑による都市環境の改善に資する調査研究のため支援を希望する者に対し、当該調査研究活動等に係る費用の一部を助成
応募締切:5月初旬
応募資格:緑による都市環境の改善に資する調査研究活動を行っている一般、大学院生
藝術系大学・大学院に在学する学生に対する奨学金の給与
募集期間:5月10日から5月20日
応募資格:国内の芸術系大学の3年生および4年生ならびに大学院に就学し、絵画、彫刻、工芸、建築(造園を含む)、デザイン(グラフィックデザインおよび工業デザインのみ)の実技部門を専門として専攻している学生(要推薦)
住関係分野、他分野に及ぶ学際的な優れた研究論文を印刷・刊行する全経費を助成。発刊は翌年1月末頃、著者に20部を進呈するとともに、主要機関へも寄贈する。
募集期間:4月から5月末日
応募資格:グループ・個人を問わないが、既存の団体・組織を除く。大学院生可、海外日本人可、在日外国人可。
団体・法人が行う住宅に関連する環境対策の推進に資する次の4項目の活動を助成。普及・啓発の活動、調査・研究の活動、ハード・ソフトの技術開発活動、緑化・美化活動。
募集期間:4月1日から5月31日
応募資格:無制限。大学院生可、在日外国人可、市民団体可(個人は不可、団体・法人には非営利組織NGO・NPO及びグループを含む)。
研究対象を幅広く捉え、アルミニウム材料研究に加え、物性・製造プロセス・成形加工・設計・感性工学・ITなど、アルミニウムに関連または応用可能な広範囲な研究分野に対する助成
募集期間:4月上旬から5月末日
応募資格:国内の大学、短大、高専、工業高校、公設研究機関に在籍する40才未満の研究者(個人又はグループ)、大学院生可、在日外国人可
心身健全、学力優秀でありながら経済的理由により修学が困難な者に対する奨学。学費の貸与・給与、外国人留学生に対する学費給与、優秀な学生に対する顕彰など。
募集期間:4月初旬から5月末
応募資格:機関指定、要推薦、大学院生可
歴史的に価値のある建造物、庭園、屋敷構え等の修理、復旧及び活用に必要な事業に対する助成
募集期間:5月上旬から6月上旬
応募資格:地域制限(石川県 文化・歴史・環境保存事業費助成要綱)
住宅・建材産業に関する技術の進歩と同産業の健全な発展を図り、日本経済の発展と国民生活の向上に寄与することを目的とした、住宅・建材産業に関する調査及び研究に対する助成、人材育成に対する助成、内外関係機関等との交流及び協力に対する助成
募集期間:4月1日から6月25日
応募資格:要推薦。大学院生可、在日外国人可。
緑豊かな都市環境で育まれる人と自然とのふれあいやコミュニティ醸成、環境保全を目的として、優秀なプランを表彰するとともに、そのプランの実現のための助成を行う
応募締切:6月
シンボル・ガーデン部門・ポケット・ガーデン部門などがある
今後の発展を期待できる研究者・技術者の育成を目指し、建築に関する学術・技術・芸術の研究3件以内を選び、それぞれ30万円以内を助成
応募締切:7月下旬
応募資格:個人の場合は本会支部会員に限り、共同の場合には、その代表者が本会支部会員であること。大学・民間企業等の研究機関の研究者に限らず、研究や技術開発等を行う個人やグループを含む(教授・准教授・講師は除く)。
新たな芸術文化の創造を促進し、京都の芸術文化の振興を図ることを目的。若い芸術家などに対し、300万円の奨励金を交付する。
応募締切:7月下旬
応募資格:芸術文化に関連する活動を行っており、個人又はグループの住所地、活動拠点または予定する発表場所のいずれかが京都市内であることなど。
都市並びにその周辺住民の生活上の潤いに資する緑化、都市並びにその周辺に残された自然環境の保全、自然環境保全に資する調査研究、自然教育、自然保護思想の普及、自然環境保全に資する啓発等に対する助成
募集期間:5月上旬から7月末日
応募資格:活動の基盤が日本国内である個人・団体・グループ(外国人可)。団体については2年以上の活動実績があること。
地域社会の質的向上を目指し、全国の公共団体及び民間の団体から新たに提案される優秀な緑化プランに対して、その実現のための助成
応募締切:8月初旬
応募資格:地方の公益法人、特定非営利活動を行う団体、学校、商店組合、町内会、事業所等の法人や任意団体、地方公共団体、公団・事業団・公社、区画整理や再開発を行う組合等の団体及びこれらと同等以上の団体
優れたデザインの緑の空間を増やしていくことを目的に、地域の優秀な緑化プランに対しその実現のための助成
募集期間:4月初旬から8月初旬頃
応募資格:地方の公益法人、特定非営利活動を行う団体、学校、商店組合、町内会、事業所等の法人や任意団体、地方公共団体、公団・事業団・公社、区画整理や再開発を行う組合等の団体及びこれらと同等以上の団体
これからの医療施設、医療関連施設の構築に必要な研究を助成。医療施設の類型化、病院建築関係、設備関係、医療施設の運営、医療経済関係
募集期間:4月1日から8月31日
応募資格:研究組織が確立されていて、本助成事業の対象となる研究に積極的に取り組もうとする個人及び団体
助成対象:建築文化の発展に寄与することを目的として、建築⽂化に関連する領域にて、新規性、独創性が高く、学術的、社会的に広がりのある研究、出版、文化活動の各分野の事業に対し助成を⾏います。
募集期間:9月~10月頃
応募資格:各分野によって異なりますので、窓研究所のウェブサイトから募集要項をご確認ください。
我が国の将来の文化芸術の振興を担う人材を育成するため,各分野の若手芸術家等に,海外で実践的な研修に従事する機会を提供し,研修する際の渡航費・滞在費を支援するもの。
応募締切:9月初旬
応募資格:現に専門とする分野で芸術活動の実績があること、外国での研修に堪えうる語学力を有すること、研修先の受け入れの保証があることなど。
学校教育、社会教育、学術、芸術、伝統文化〈技術・芸能〉、医療、福祉、建築・デザイン、工芸・ファッション、環境保護等の各分野において、社会の発展に重要でありながら資金が不十分とされている全国規模での特色ある研究や活動等に対する支援
応募締切:5月中旬から9月15日
応募資格:個人(研究者・技術者・技能者)または組織(大学・大学院等の教育・研究機関)ならびにグループ・団体(PTA・児童・生徒等活動を含む)
都市部または都市近郊において、緑を守り育てる活動(森づくりの活動)に取り組んでいる団体が行う森づくりの活動のプロジェクトに対して1団体100万円を上限に30団体程度を助成。新たに緑を守り育てる活動(森づくりの活動)に取り組もうとする団体の運営と森づくりの活動に対して1団体あたり初年度30 万円(3年間で総額100万円を上限に助成)を上限に5団体程度を助成。
募集期間:8月1日から10月31日
応募資格:国内で森づくりの活動に取り組んでいる団体(町内会、学校などを含むが、国、地方公共団体などは除く)
空間造形デザイン文化の振興と向上とエルゴデザインの創出を図ることを目的とした、空間造形デザインに関する調査研修に対する助成、空間造形デザインに関する国際交流に対する助成、空間造形デザインの若手デザイナーの在外研修に対する助成
募集期間:9月から10月
応募資格:調査研究に対する助成は、大学・研究所又はこれに準ずる研究機関において研究活動に従事する個人または共同研究者。在外研修は、申請締切日の時点で年齢35歳以下であり日本国籍を有する者。
都市に関する独創的な研究(都市計画、都市景観、都市環境工学、都市交通システム、エネルギー計画、建築技術、都市建築史、都市と文化、都市政策、都市経済)に対する助成。
募集期間/応募締切:10月2日から11月2日
応募資格:大学その他の研究機関に常勤で在職し、研究活動に従事する研究者(大学院生、専攻科生は除く)。海外日本人可、在日外国人可、海外外国人可。
わが国の住宅、都市、土地に関し、経済、社会、法律、歴史、制度、計画およびこれらの複合的視点から、住生活の改善向上をはかるための研究を助成。
募集期間/応募締切:8月下旬から11月15日
応募資格: 大学、その他の研究機関に常勤で在職し、研究活動に従事している40歳未満の研究者(申請書の提出期限日において)。在日外国人可 、国籍を問わず日本に在住する者、大学院生と専攻科生は対象外。
わが国の住宅、都市、土地に関し、経済、社会、法律、歴史、制度、計画およびこれらの複合的視点から住生活の改善向上をはかるための研究を助成。
募集期間:8月下旬から11月15日
応募資格:大学、その他の研究機関に常勤で在職し、研究活動に従事している研究者(在日外国人可 、国籍を問わず日本に在住する者)。大学院生、専攻科生は対象外。
城下町、門前町、宿場町等の歴史と伝統をもった集落・町並み、文化的景観の保存・活用を図り、地域の文化の振興に寄与する活動を支援
募集期間:11月上旬から中旬
応募資格:歴史的集落・町並み・文化的景観等の保存・活用に係る活動を行うことを主たる目的とする団体
国民が広く美術に親しめる環境の醸成に資する美術の創造普及のための展示活動を支援
募集期間:11月上旬から中旬
応募資格:絵画、彫刻、工芸、書、デザイン、建築、写真、漫画等の美術に関する展示活動(作品の制作は含まない)
地域住民が参加または自主的に行う森林整備事業や緑化推進事業の支援、姉妹都市等で行う緑化に係る国際協力の推進を目的とした森林整備関連事業の支援
募集期間:10月1日から11月30日
応募資格:山梨県内の団体
照明及びその関連分野に携わり、学術の発表や技術の向上に寄与している研究活動を支援・奨励し、研究者の育成を行うことを目的とした助成。一般研究と奨励研究(応募者が研究分野の中から自由に課題を設定できる)と、特定研究(照明学会が課題を提案する)の3種類がある。
応募締切:12月下旬
応募資格:大学、高専、高校またはこれに準ずる専門学校に所属する個人またはグループで、申請者は照明学会の会員であること(奨励研究への応募は30歳以下に限る)