澄心寺・庫裏デザインコンペティション

コンペ結果

応募総数 183点

第一優先交渉者:

屋根。100年 〜澄心寺の未来を考える
宮本佳明

第二優先交渉者:

イ・バ・ショ
小川次郎

一次審査通過作品:

アール・ハウス
松岡聡+田村裕希/松岡聡田村裕希

一次審査通過作品:

大きな庭のあるコモンスペース
福屋粧子建築設計事務所

一次審査通過作品:

あつまる家
匿名

開催概要

長野県伊那盆地に面した小山にある伝統ある禅寺「澄心寺」の住職とその家族住居部分およびその周辺のランドスケープを新たに計画する実施コンペ。住宅面積は50~60坪。総建設事業費は3,750 万~4,500万以下。

カテゴリ 実施コンペ / コンペ結果
タイプ 庫裏の実施コンペティション
ジャンル Housing
開催地 長野県上伊那郡
登録締切日 2008年4月25日 GoogleCal iCal
提出締切日 2008年4月25日(必着)
応募資格 一級建築士の資格を有すること。一級建築士事務所の登録を行っていること。住宅の実施設計の実務経験を有することなど。

審査員
一次審査
・曽我部昌史(建築家、神奈川大学教授)
・貝島桃代(建築家、筑波大学講師)
・五十嵐太郎(建築批評家、東北大学准教授)
・成実弘至(社会学者、京都造形大准教授)
・藤沢邦彦(壇信徒総代会会長・晋山結制式典実行委員会会長)
・亀崎元展(澄心寺住職)
専門委員
・鳥山惣一郎(晋山結制式典実行委員会住宅担当長)
・登内良一(澄心寺責任役員・晋山式住宅担当)

二次審査
・曽我部昌史(前掲)
・貝島桃代(前掲)
・五十嵐太郎(前掲)
・成実弘至(前掲)
・亀崎元展(前掲)
・藤沢邦彦(前掲)
・鳥山惣一郎(前掲)
・登内良一(前掲)
・田中真一(晋山式住宅担当)
・毛利攻十(晋山式住宅担当)
・亀崎陽子(寺族代表)
専門委員
・晋山結制式典実行委員会
・祐成保志(社会学者、信州大学准教授)

審査方式
二段階審査、匿名コンペ


最優秀賞/1 チーム:実施設計(委託料は450万~500万程度)
一次審査通過者:各チーム10万円(現地審査の為の交通費と模型制作費として)

登録料などの費用
なし

提出物
A2用紙 1枚

提出先
日本大学法学部・佐幸研究室
〒101-8375 東京都千代田区三崎町2-3-1
TEL 03-5275-8785

タイムテーブル
質問期間:3月10日~21日 回答は3月31日を予定
現地説明会:4月4日もしくは5日(詳細はホームページを参照)
一次審査:4月29日(書類審査:3案程度を選出)
二次審査:5月18日(一次審査通過者による現地ヒアリング・審査)
 日時:5月18日(日)12:30-18:00(時間は予定)
 場所:澄心寺(長野県上伊那郡箕輪町大字三日町289)
実施設計:2008年6月~10月

主催
澄心寺

公式ウェブサイト
http://kokorosumu.web.fc2.com/compe.html