第7回 木の建築賞

コンペ結果

木の建築大賞 <1作品>
県産材100%の「未来を育む木造幼稚園」
石川 恒夫/前橋工科大学大学院

NCN木骨構造賞 <1作品>
流星庵
杉本 洋文/東海大学工学部建築学科、株式会社計画・環境建築

日集協集成材建築賞 <1作品>
本郷台キリスト教会チャーチスクール・保育園
保坂 猛/株式会社 保坂猛建築都市設計事務所

山と建てる賞 <1作品>
「せがい造り」の家
松井 郁夫/株式会社 松井郁夫建築設計事務所

木の住宅賞 <1作品>
大地の景色/topographical scape
松野 勉/一級建築士事務所 ライフアンドシェルター社

選考委員特別賞 <1作品+1活動>
箱根 太陽山荘(耐震改修工事)
高島 ゆかり/一級建築士事務所 アトリエ結
都筑民家園に市民に親しまれる本格的な茶室を整備<活動>
横塚 雅実/都筑民家園茶室活用委員会

メンバーズチョイス賞 <1活動>
ティンバライズ建築展
都市木造のフロンティア及びteam Timberize の活動
佐藤 孝浩/桜設計集団

木の建築賞 <3作品+1活動>
平和台の民家
阿部 勤/株式会社 アルテック
棲林居
須賀 茂幸/有限会社 ラブアーキテクチャー一級建築士事務所
HIRATSUKA Beach House Project 2009<活動>
瀬谷 匠+親松 直輝/東海大学チャレンジセンターCAP・TCDIチーム
奥多摩森林セラピーロード香りの道 「登計トレイル」
三谷 徹/千葉大学園芸学部

応募数:対象地域の各地から37作品・4活動、合計41点

開催概要

木の建築作品や木の建築に関わる活動を顕彰。今年は関東・甲信・静岡地区(1都9県)が対象。

カテゴリ アワード / コンペ結果
タイプ 地域限定, アワード, オープン, 四段階審査
ジャンル Wood
開催地 関東・甲信・静岡地区(1都9県)
登録締切日 2010年9月3日 GoogleCal iCal
提出締切日 2010年9月3日(消印有効もしくはオンライン提出)
応募資格 不問
対象作品 関東・甲信・静岡地区(1都9県)の木の建築または、木の建築に関わる活動であり、2000年1月以降の竣工完成もしくは活動であること。

審査員
播繁/播設計室 代表
安藤邦廣/筑波大学大学院人間総合科学研究科 教授
泉 幸 甫/泉幸甫建築研究所・日本大学教授
内田みえ/有限会社サイレントオフィス 代表
加来照彦/株式会社現代計画研究所 取締役
小嶋睦雄/静岡大学名誉教授(講師)
杉本健一/森林総合研究所 構造利用研究領域 木質構造居住環境研究室 室長
槌本敬大/国土交通省国土技術政策総合研究所 総合技術政策研究センター評価システム研究室長
中谷正人/中谷ネットワークス主宰 千葉大学客員教授
速 水 亨/速水林業代表、社団法人日本林業経営者協会 会長
藤田香織/東京大学大学院工学系研究科 建築学専攻 准教授
三澤文子/有限会社MOK-MSD代表 岐阜県立森林文化アカデミー客員教授
安 井 昇/桜設計集団一級建築士事務所 代表
池田昌弘/株式会社Masahiro Ikeda School o Architecture・校長
入之内瑛/株式会社建築計画研究所都市梱包工房 主宰
手塚由比/株式会社手塚建築研究所 代表取締役
諸戸清光/諸戸林業株式会社 代表取締役社長


木の建築大賞、木の建築賞、特別協賛賞、メンバーズチョイス賞

登録料などの費用
・応募費用:20,000円/1点(ただし、NPO 木の建築フォラム会員は10,000円/1点)
 ※U40(応募責任者が40歳以下)は上記費用が半額
・二次選考費用:10,000円/1点(一次選考通過者のみ)

タイムテーブル
一次選考結果通知:9月上旬
二次選考<木の建築賞発表会>(応募者プレゼンテーション+統括討論会):
   日時:10月9日(土) 9:30〜19:00(予定)
   会場:小田原市民会館
三次選考<現地審査見学会>:10月15日〜12月中旬
最終選考会:1月中旬
結果通知:2月初旬
表彰式:2011年5月(NPO木の建築フォラム通常総会にて)

リンク
過去の受賞者

主催
NPO木の建築フォラム

公式ウェブサイト
http://www.forum.or.jp/menu2_10.html