京都まちづくり学生コンペ2007

コンペ結果

地域まちづくり部門
最優秀賞
「本能 発 高倉 行 〜新しいコミュニティ形成を願って〜」
立命館大学乾ゼミ (立命館大学社会学研究科)

優秀賞 
・「京都歴史的都心地区における「食と農」を通じた多世代間交流の促進」
神大農経 (神戸大学大学院農学研究科食料共生システム学専攻食料環境経済学講座)
・「みんなのはこ」
urbantrap A (京都精華大学・芸術学部・デザイン学科建築分野)
・「三条通 〜 記憶 記録 → 発信 共有 〜」
京都工芸繊維大学佐々木まちづくり研究室 (京都工芸繊維大学工芸学部造形工学学科)
・「路上駐輪問題解決による、中心繁華街における快適でやさしい歩行環境づくり・〜歩いて楽しいまちづくり実現へ〜」
Route8(るーとえいと) (立命館大学 政策学部)

都市デザイン計画部門
最優秀賞  
「まちはいきている 〜京都毛細血管血流促進細胞活性化計画〜」
高田・神吉研究室B (京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻)

優秀賞 
・「Yur-ing Campus -有隣学区地域大学化計画-」
狩野貴久・両澤けよう (神戸大学大学院工学研究科建築学専攻)
・「SEEKING A NEW KYOTOSCAPE」
坪内研究室 (京都造形大学大学院 芸術研究科芸術表現専攻)
・「町並みのパズルピース —京都分散型駐輪システム—」
景域環境計画学研究室B (京都大学 工学研究科 都市環境学専攻)
・「SAKURASCAPE」
咲くrin’s (京都造形芸術大学芸術学部環境デザイン学科ランドスケープデザインコース)

作品展示会
コンペに提出された全作品の展示会が開催される。
場所:「ひと・まち交流館 京都」 1階作品展示コーナー
日時:2008年1月29日(火)〜2月4日(月)  
   平日及び土曜日 9:00〜21:30  日曜日 9:00〜17:00
   (展示会初日は13時から 最終日は17時まで)

開催概要

「京都まちづくり学生コンペ2007」は、様々な専門分野で学ぶ学生が、京都のまちの歴史や現状について理解を深めることを目的とし、今後のまちづくりについて提案し、発表する場を設けるものです。あわせて、若い発想による提案が今後の京都のまちづくりの一助となることを期待します。

カテゴリ アイディアコンペ / 学生が参加できるコンペ / コンペ結果
タイプ 国内都市計画アイディアコンペ
ジャンル Urban
開催地 京都
登録締切日 2007年10月10日 GoogleCal iCal
提出締切日 2007年12月7日
応募資格 大学院、大学、短大、高等専門学校、専門学校等に所属する学生

概要
提案の対象地は、京都歴史的都心(北は御池通・南は五条通・東は河原町通・西は堀川通で囲まれたエリア)とし、「都市デザイン計画部門」と「地域まちづくり部門」の2部門がある。

審査員
三村浩史(京都大学名誉教授、(財)京都市景観・まちづくりセンター理事長)
井上成哉(明倫まちづくり委員会)
大田垣義夫(有隣まちづくり委員会)
金城一守(株式会社ゼロ・コーポレーション代表取締役社長)
中村伸之(城巽五彩の会)
西嶋直和(本能まちづくり委員会)
西村孝平(株式会社ハチセ(八清)代表取締役社長)
藤本英子(京都市立芸術大学准教授)
山口洋典(同志社大学准教授、應典院主幹)

審査方式
二段階審査


最優秀賞:
都市デザイン計画部門 賞金30万円
地域まちづくり部門 賞金30万円
※両部門の内、特に優れていると評価された1組については、2008年6月にトルコ共和国コンヤ市で開催される「世界歴史都市会議」での発表権を付与するとともに、旅行券(グループの場合最大2名まで、個人の場合1名分)を贈呈します。
優 秀 賞:
都市デザイン計画部門 4組 賞金5万円
地域まちづくり部門 4組 賞金5万円

登録料などの費用
なし

提出物
A1サイズのパネル1枚、A4サイズ概要書1枚など

タイムテーブル
合同ワークショップ:2007年10月14日(日)
作品提出受付期間:2007年12月1日(土)〜12月7日(金)
第一次審査結果通知:2007年12月下旬
公開プレゼンテーション:2008年1月下旬

主催
京都市景観・まちづくりセンター

公式ウェブサイト
http://machi.hitomachi-kyoto.jp/gakuseiC/TOP/Toppage.htm