第2回 サステナブル建築賞

建築物として優れ、且つ環境負荷低減、省エネルギーに顕著な成果を上げる建築物を顕彰

カテゴリ アワード
タイプ 国内建築アワード
ジャンル Sustainability
開催地 日本
登録締切日 2007年10月9日 GoogleCal iCal
提出締切日 2007年10月9日(消印有効)
応募資格 原則として建築主、設計者及び施工者の三者の連名としますが、二者の連名又はいずれか単独でも結構です。
対象作品 日本国内に存する、建築関係法令に適合する建築物

概要
環境負荷低減や省エネルギーの成果と、その普及効果が期待される建築物を三部門で募集
1:事務所ビル部門
2:商業・サービスビル部門(店舗、ホテル、病院、娯楽施設等)
3:その他ビル部門(共同住宅、文教施設、交通施設、生産施設等)
「サステナブル・ビルディングとは、地域レベル及び地球レベルでの生態系の収容力を維持する範囲内で、建築のライフサイクルを通して省エネルギー、省資源、リサイクル、有害物質の排出抑制を図り、その地域の気候、伝統、文化及び周辺環境と調和しつつ、将来にわたって人間の生活の質を適度に維持、向上させていくことができる建築物」(2001年3月、サステナブル・ビルディング普及のための提言(案)/(社)日本建築学会サステナブル・ビルディング小委員会)

主催
財団法人 建築環境・省エネルギー機構

審査員
松尾 陽(東京大学名誉教授)
石野 久彌(首都大学東京大学院教授)
伊藤 明子(国土交通省住宅局住宅生産課 建築生産技術企画官)
植田 裕(独立行政法人都市再生機構 技術・コスト管理室長)
岡 建雄(宇都宮大学教授)
岡部 憲明(神戸芸術工科大学教授)
小玉 祐一郎(神戸芸術工科大学教授)
小峯 裕己(千葉工業大学教授)
坂本 雄三(東京大学大学院教授)
水流 潤太郎(国土交通省住宅局建築指導課長)
坊垣 和明(独立行政法人建築研究所 首席研究員)
吉田 倬郎(工学院大学教授)

審査方式
一段階審査


国土交通大臣賞:各部門1点
財団法人建築環境・省エネルギー機構理事長賞:各部門1点
入賞作品は(財)建築環境・省エネルギー機構のホームページ、機関誌「IBEC」でお知らせする他、建築関係の新聞、雑誌などにお知らせします。

登録料
なし

提出物
指定の応募資料(Word文書)をA4ファイルに綴じて提出

タイムテーブル
結果発表:2008年2月予定(応募責任者に通知、ホームページや各誌で発表)
表彰式:2008年2月(東京)

公式ウェブサイト
http://www.ibec.or.jp/hyosyou/2th-index-kenchiku.html